【いわき土地建物】いわき市不動産物件掲載数No.1 いわき市の不動産のことならいわき土地建物にご相談ください。

menu
mail_outline お問い合わせ
お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ phone_in_talk 0800-123-3719 営業時間:月~土曜日 AM9:00~PM6:00
日・祝祭日 AM9:00~PM6:00
定休日:年中無休

description 最新情報

access_time2019年10月7日

息子よ ありがたみを知れ

こんにちは!ガス事業部の若松です。

高1の息子がバンドを組んでいて、日々スタジオでの練習、ライブでの演奏に頑張っています。

その姿を見ていると、20数年前ベースを弾いていた自分を思い出し、久しぶりに一人で弾いてみました。

そしてふとしたきっかけで、スマホでアンプ代わりに使えるアプリを知り、試してみて衝撃を受けました。

かなりのスグレモノです。\(◎o◎)/!


当時、自宅で練習する為には...

楽器本体、アンプ、ケーブル、エフェクター、チューナー、ヘッドホンなどが必要。

で、今はアプリを使えば、楽器、ケーブル、スマホ、ヘッドホンのみ。

アンプもチューナーもエフェクターも無しでできます。

いわきアリオスでスタジオを1時間400円で借りられるし、なんと恵まれていることか。

レコーディングだって、スマホひとつでイケます。

色々な人達に聴いてもらいたかったら、YouTubeにアップなんて最高ですよね!

ちなみに昔はデモ音源はカセットテープでした。

当時と比べると何もかも便利で、正直羨ましいです。


息子は定期的に、ライブハウス「ソニックいわき」でライブ活動に青春しています。

ありがたみを知れと言いたいところですが、今度その姿をのぞいてみようと思います。(●^o^●)


いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。

いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!

豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。

access_time2019年10月7日

春から小学1年生♪

こんにちは!売買アシスタントの松崎と申します。

中学1年の娘と年長の息子を持つ2児の母です。

4月からうちの息子は小学1年生になります。


先日、注文していたランドセルが届きました。

男の子のランドセルはバリエーションが少なくて、どのメーカーの物でもさほどデザインの差がない中でも選ぶのに時間がかかりました。

息子なりにこだわりがあるようで、「赤のラインは好きじゃない」「青はありふれていてイヤ」スポーツブランドのものは「軽くない感じだからイヤ」などなど・・・ で時間がかかりました。(-.-)

でも、息子が選んだのはすごくシンプルな黒でした。

私は「こっちのほうがカッコいいんじゃない?」など他の物を進めましたが、頑なに「これがいい!」と以外に頑固でビックリしました。(笑)

息子は届いたランドセルを「僕が自分で選んだんだよ!」と得意げに背負い見せていました。ヽ(^o^)丿


だけど、体が小さいのでランドセルがすごく大きく見えます。(幼稚園のクラスでは一番小さいです。)

これで毎日小学校まで往復5キロの道のりを歩いていくのは少し心配ですが、頑張って行ってくれることを願い、早速お正月に神社で買った「カエルお守り」をランドセルに付けました。

無事家まで帰ってくるように!との願いが込められたお守りです。

4月からは生活環境が大きく変わり、本人は慣れるまで大変だとは思いますが、早く慣れ新しいお友達と楽しい学校生活を送れることを願います。

頑張れ!!(^o^)丿


いわき市の不動産のことなら、いわき土地建物にお任せ下さい。

いわき市のアパート、マンション、一戸建、事務所、店舗、駐車場など、不動産情報満載!

豊富な情報量で、ご納得いただける物件をご提供いたします。

access_time2019年10月7日

信託の活用

不動産の運用には様々な方法があります。

その運用方式ごとのメリット・デメリットを理解し、それぞれの境遇に合った最適な方法を検討しましょう。

今回は『信託』の活用方法についてご紹介します。


 土地活用の種類 


土地活用の種類

 不動産信託の活用例 

信託を活用すると、このような問題解決ができる場合があります。


『不動産経営に時間が割けない。』

高齢となり不動産経営が困難。

不動産が自宅から遠く目が行き届かない。

こんな時には土地信託が良いかもしれません。

【土地信託の内容と特徴】

 ▶不動産に精通した信託会社が事業計画の企画立案から実施し、管理運営を行う。

 ▶面倒な業務はすべて信託会社が行い、お客様は定期的に配当を受け取るだけ。

 ▶資金調達はすべて信託会社が行うため、借り入れや連帯保証人が不要。


建物が老朽化、空室が増えている。

修繕の要否・時期・コストの判断が難しい。

土地建物を良好な状態に保ちたい。

こんな時には不動産管理信託が良いかもしれません。

不動産管理信託の内容と特徴】

 ▶不動産経営に精通した信託会社が事業主体となり、管理運営を行う。

 ▶専門スタッフの管理運営により、物件の入居稼働率の向上や修繕コストの適正化を図る。

 ▶面倒な業務はすべて信託会社が行い、お客様は定期的に配当を受け取るだけ。


お子様では財産管理に不安がある。

ずっとお子様が生活に困らないようにしたい。

障がいのあるお子様に不動産を残したい。

こんな時には特定贈与信託が良いかもしれません。

特定贈与信託の内容と特徴】

 ▶受益者の生活費や医療費を生涯にわたり定期的に交付する

 ▶不動産経営に精通した信託会社が、委託された収益土地を管理・運用する。

 ▶特別障害者は 6千万円、それ以外の特定障害者は3千万円を限度として、委託者から受益者への贈与税が非課税になる。


『信託』の活用により土地や建物管理、税金など、オーナー様のお悩みにお応えできる場合があります。資産継承や相続対策、不動産運用に関するお困り事がありましたら、弊社までお気軽にご相談ください。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

access_time2019年10月11日

インスタ映え

こんにちは!ガス事業部の赤津です。

先日、21世紀の森公園のイルミネーションを見てきました☆

初めて見た子供達は大喜び♪私も久しぶりだったので、子供と一緒になってはしゃぎました(^^)

音楽に合わせて点灯したり、何種類ものイルミネーションがあり、入場無料で充分に楽しめました!!

やっぱり何歳になってもワクワクしますね。

インスタ映えする写真を撮ろうと頑張りましたが...私には無理でした(笑)

いつかは、日本三大イルミネーションと言われている、足利フラワーパークに行きたいと思ってます(*^^)v

期間でイルミネーションのテーマが変わるようなので、要チェックですね。

その時には、上手に写真撮れたらいいな~(゜o゜)


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

access_time2019年10月7日

新たな住宅セーフティネット 制度施行開始

2017年4月に公布された住宅セーフティネット法の改正法が2018年10月25日に施行され高齢者や子育て家庭、障がい者、低所得者等、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度など、民間の賃貸住宅や空き家を活用した「新たな住宅セーフティネット制度」がスタートしました。

今回の改正ポイントについて詳しく見ていきましょう。


 住宅セーフティネット法とは 

▶現行の住宅セーフティネット法は、平成19年に制定されました。

経済的な危機に陥っても、最低限の安全を保障する社会制度の一環として、住宅確保が困難な世帯に対して行われる住宅施策です。


 住宅確保要配慮者の現状 

▶高齢単身者が増加

▶一人親世帯の収入は夫婦子世帯の43%

▶家賃滞納、孤独死、子供の事故・騒音等への不安から入居拒否


 新制度の改正ポイント 

住宅セーフティネットとは、「空き家対策」と「高齢化問題」を同時に解決するために作られた住宅確保要配慮者が住める住宅を行政主導で進めるものです。

新たな住宅セーフティネット制度の、主なポイントは以下の3点です。


①住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録制度

▶入居審査に断られることが多かった高齢者や低所得者などの入居を拒まない賃貸住宅として、都道府県に登録・提供する仕組みです。


②登録住宅の改修や入居者への経済的支援

▶入居者が低所得者の場合、月々の家賃に最高4万円を補助

▶一定の改修工事に対して、最大20万円を補助

▶登録住宅の改修費を住宅金融支援機構(JHF)の融資対象に追加


③住宅確保要配慮者の居住支援

▶「居住支援法人」に指定された法人は、連帯保証人等の相談を受けたり、入居してからの生活支援をすることになっており、活動費として年間最高1,000万円の補助が受けられます。

新たなセーフティーネット制度のイメージ

空室・空き家対策として注目の制度ですが、中身をよく知り、メリット・デメリットを把握した上で実施検討をしてみてはいかがでしょうか。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。


access_time2019年10月7日

多様化するニーズに応える「コンセプト型賃貸住宅」

賃貸住宅の供給戸数は増加しており、空き家戸数及び空家率も全国的に増加しています。

さらに、借り手の物件選別の目は一段と厳しくなってきており、多様化する借り手のニーズに応えようと、工夫しているオーナー様もいます。

お客様に「選ばれる物件」とは何か?を、事例を参考にしながら考えてみましょう。

選ばれる物件


多様化する借り手に選ばれる為には、【入居者ターゲットを明確にすること】が大切です。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。


access_time2019年10月7日

ライバル物件の中から選ばれるコツ

賃貸経営においてはこれから繁忙期を迎えるにあたり、数多あるライバル物件の中から選ばれるよう、探す人の目線に立って具体的な対策を講じる事が重要です。


 ①ライバル物件を探してみましょう。 


探す方の目線に立って、一緒に比較されるであろう物件、つまりライバル物件を見つけ、差別化をする事により、効果的な空室対策を考えることが出来ます。


 ②ライバル物件より魅力的なポイントを作ってみましょう。 


今や、賃貸物件探しはインターネットによるものが殆どです。

インターネット上に掲載された市内千件を超える賃貸住宅の中から、内覧する物件に選ばれる為に、どれだけ魅力的なポイントを表現できているかが、内覧者獲得の鍵といえるでしょう。

そして、内覧してもらえる事になったら、インターネットでは分かりづらいような、クロスやフローリングの傷、建具の建てつけや、排管の異臭等にも気を配っておくと、お部屋を決めて頂く可能性が高まります。


【賃料】 築年数・間取りが近かったとしても、立地・設備・陽当り等、総合的に比較し適正賃料を決める。


【初期費用】 礼金・敷金・フリーレント・保証料・鍵交換費用等、賃料とのバランスも含めて検討する。


【入居者の間口】 ペット可・楽器可・家具付き・外国人可等、間口を広げて差別化する。


【設備】 比較されるライバル物件と設備の違いを確認し検討する。


お客様に選ばれた結果が申込、入居になります。ライバル物件に勝つ工夫を具体的に1つ行ってみましょう。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

access_time2019年10月7日

「長く住みたい」と思ってもらえる賃貸住宅

全国の賃貸住宅の空室率は増加傾向にあり、長期空室となる物件も増加の一途を辿っています。

リフォームをしたり、家賃を下げるなどの空室を埋める対策がクローズアップされがちですが、現在の入居者への対策を行うことによって、未然に空室になることを防ぐことができます。

今回は、空室対策ではなく、現入居者を「退去させない」対策について考えてみましょう。


 長期で入居していたお部屋が退去すると下記のような損失が予想されます。 


●家賃減額損失

 入居当時と家賃相場が変わっていることがあり、同じ部屋でも収入が少なくなることがあります。


●リフォーム損失

 古い設備を修繕したり、ニーズに合わせて交換したり、現状回復だけでは事足りないリフォームが必要になることがあります。


●設備投資損失

 クリーニング費用などの現状回復費用は必ずかかります。

 室内状況によっては数十万円の出費になることもあります。


●空室期間損失

 退去してから実際に住み始めるまで、当然に収入がありません。

 時期によっては空室期間が長期化してしまう危険性もあります。


更新してもらうための取り組みとして下記のような取り組みもあるようです。

●更新特典…水回りのクリーニングサービスなど

●壊れていなくても定期的に交換…クレーム防止


 入居者に人気の人気設備ランキング2016(全国賃貸住宅新聞) 


人気設備ランキング2016


所有物件の現状と顧客ニーズを比較して如何ですか?すぐに実施できないものが多く、仮に実施しても退去リフォームと合わせると大きな出費になってしまいます。


空室対策だけでなく、現入居者に対しての退去防止対策を今一度見直しましょう。

そして空室対策がニーズに合った設備投資かどうかを確認しましょう。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

access_time2019年10月7日

民法改正で賃貸経営はどう変わる?

平成29年5月26日 債権関係規定(債権法)に関する改正民法が参院本会議において成立しました。

改正は約200項目に及び公布から3年以内に施行される予定です。

今回は、不動産オーナー様に関連する内容をご紹介します。


 ■民法改正のポイント  

最近の裁判所の考え方や判例、ガイドラインを法律として明文化した内容となっております。


民法改正


◎敷金について 

 賃料等の担保として貸主に預け、契約終了時に金銭債務等を差引き、返還されます。

 但し、契約書に敷金の精算方法についての取り決めがされている場合は有効となります。


◎原状回復について

 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の通り経年変化による修繕は、貸主負担となることが法律上 明文化されます。


◎個人の連帯保証範囲について
 個人が賃貸借契約の連帯保証をする際、上限額を明示することが義務付けられます。
 その為、保証会社に保証を委託するケースが増えると思います。

◎借主の修繕の権限について
 必要な修繕は借主が自ら行なうことができ、必要費であれば貸主に対し請求できるようになります。

◎一部が減失または「その他の事由」で使用できなくなった場合の賃料の減額について
 設備等の故障により住めなくなった場合も、その日数は減額されることになります。
 ※「その他の事由」がどの程度まで該当するのか、具体的にどの程度の減額が適正かなどが今後議論となります。 

新たな法律に則った賃貸住宅経営が求められてきます。
個々の改定項目に対する準備はもちろん、日々の適正な管理、対応も入居者とのトラブルを防ぐ重要な要素と言えます。

いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

一戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

access_time2019年10月7日

トラブル事例から学ぶ登記と測量の重要性

寒暖の差の大きい日が続いております。風邪などひかないよう、ご自愛ください。

家庭裁判所への相続関係の相談件数は、10年で1.9倍に増加しているそうです。

トラブルを防ぐには、遺言書の作成が重要ですが、今回のオーナーズニュースでは、実際のトラブル事例から登記と測量の重要性についてご説明します。


■【ケース1】亡くなった父から自宅を相続したAさん 



高齢の母の面倒を見る条件でAさんが自宅を所有。

特に書面化や相続登記をしていなかったAさんですが、弟が急死し、相続人となった弟の妻と子が弟が得るべき持分を主張し、トラブルに発展しました。


放置すると他にもさまざまな問題が起こります。

  • 売却する際に契約書を作成できない。
  • 不動産を担保とする融資が受けられない。
  • 年月が経つと法定相続人が増えて遺産分割協議が困難に。


法的義務がなく相続税の申告と違って申請期限もない為、手続きの煩雑さもあり、放置する例も少なくありません。

相続登記の放置は、子や孫の世代に迷惑がかけることを認識し、きちんと最後まで手続きを行いましょう。


■【ケース2】隣地所有者と土地の境界を明確にしていなかったBさん 



Bさんが土地を売却する際、Cさんと確定測量をしようとしましたが、Cさんは既に亡くなっていて、現在は5名で所有。

Cさんの子や孫に連絡を取れず、土地を確定できなかった為、結果的に売却する事ができませんでした。


放置すると他にもさまざまな問題が起こります。

登記簿上より土地の面積が小さいと予定していた建物が建てられなかったり、当初より低い金額で売却することになります。


将来の売却に備え、境界が不明確な土地は早めに測量を行いましょう。

また、上記のCさんの土地の様に不動産を共有名義にすると、処分する際、全員の承認が必要となります。

資産を受け継ぐ方が困らないように手続きをしておきましょう。

皆様の所有する土地・建物で上記のような問題点がございましたら、司法書士・測量士等の専門家をご紹介いたしますので弊社までご連絡ください。


いわき市の不動産に関するご相談は、株式会社いわき土地建物にお任せ下さい。

戸建て、マンション、土地、アパート、店舗、事務所、駐車場など、不動産の「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」様々なご要望にお応えします。

前へ 1 ... 13 14 15 16 次へ
arrow_upward